顔のニキビを減らすためのストレス軽減リラックス法
「ストレスニキビ」などという言葉まであるように、
ストレスは顔のニキビ発生・悪化に大きな影響を与えます。
神経が興奮して男性ホルモンが優位になり、
皮脂分泌量が増えてしまうんですよね。
皮脂分泌が過剰になると、顔のニキビの発生・悪化につながりやすいだけでなく、「顔がテカる」「化粧崩れしやすくなる」など、女性にとっては嫌なことばかり起こってしまいます。そんな「嫌なこと」を防ぐためにも、
ストレス軽減の方法を知っておきましょう!
アロマテラピーは手軽なストレス軽減法!
ストレス軽減をして、リラックス効果があるとして知られているのがアロマテラピーですが、
「アロマテラピーはやるのが面倒」と思っている人も多いのではないでしょうか。
ですがアロマテラピーって、実は
アロマオイルさえ買えば、他に器具がなくても簡単にできるんですよ。
たとえば、アロマポットがなくても、マグカップに熱湯を入れ、そこにアロマオイルを垂らすだけで、いい香りが室内に広がります。
入浴時、湯船に数滴アロマオイルを垂らす、というやり方も簡単でおすすめですよ。
リラックス効果が高い香りとしては、ラベンダーやカモミール・ヒノキ・レモンバームなどがおすすめです。
この中から「特に、自分が好きだと思う香り」を選ぶといいでしょう。
あと、アロマの効果を高めたいからといって、アロマオイルを大量に使うのはNG。香りの刺激が強すぎると、それがかえってストレスを招くこともあります。「心地よく、ほのかに香りを楽しむ」というスタンスを守るようにしましょう。
飲み物でストレス軽減
強いストレスを感じている時に飲み物を飲む、というのは、いい気分転換にもなります。仕事中の気分転換であれば、カフェイン入りのコーヒーでもOK。
ただし「コーヒーをカップに入れる際は、丁寧にゆっくりと入れる」と言うことだけを心がけてみて下さい。
イライラしている中にゆっくりした動作を入れることで、多少の落ち着きを取り戻すことができます。
仕事が終わって自宅に帰ってからは、カフェイン飲料は避けたほうがいいですね。
ノンカフェインのハーブティーで、特にリラックス効果の高い「カモミール」「セージ」「レモンバーム」「パッションフラワー」などがおすすめです。
ハーブティー以外でのおすすめといえば、何といっても牛乳を使ったミルクココアですね。ココアのカカオポリフェノールと、牛乳のカルシウム、どちらもストレス沈静作用があることで知られていますので、ダブルの鎮静作用の効果が期待できるというわけです。
その他のストレス軽減法
この他にも、「仕事の合間に深呼吸や伸び運動をする」「公園など、緑の多いところをゆっくりと歩いてみる」「溜まったストレスを紙に書きなぐって、すべてのストレスを書いたらそれをビリビリに破いて捨てる」などといったストレス軽減法があります。
また、「好きな音楽を聞く」というのもストレス軽減法として有効ですが、音楽を聞きながら眠りにつく時は、
必ず、
「眠りについてしばらくした頃に、音楽が切れる」
という状態になるようにタイマー設定等をしておいて下さい。
なぜなら、眠りについた状態の脳にとっては、ヒーリングミュージックでさえも雑音と同じような存在と認識され、眠りを浅くしてしまう可能性があるからです。
音楽は基本的に「起きている時のリラックス」のためのものだと認識しておきましょう。