A:メイクをキチンと落とし、
化粧水や乳液などで充分に肌を保護してあげること
年代によってニキビの原因やケアの仕方が違ってきます。
まず、10代のニキビですが、これは別名“思春期ニキビ”と言われ、
成長に伴うホルモンの増加によって皮脂が分泌され、その皮脂が毛穴を詰まらせることでニキビになります。
ですから、肌を清潔に保つこと、
食生活を改善することでニキビを出来にくくすることができると考えられます。
20代、30代のニキビは、10代のニキビとは若干原因が違います。
多くは毛穴の詰まりやストレスが原因です。
毛穴の詰まりによるニキビは、長時間メイクをしていることで肌に負担をかけていたり、
毛穴をふさいでしまっていることが原因として挙げられますし、ストレスニキビは、
仕事の疲れや不規則な生活が原因で起こります。
改善するには、メイクをキチンと落とし、化粧水や乳液などで充分に肌を保護してあげること、
そして出来るだけ規則正しい生活を心がけることです。
それから、ニキビ跡についてですが、自身の判断で、触れたり潰したりしないことです。
潰すことで、そこからばい菌が入り更に炎症が起こります。
一番良いのは、ニキビだからといって放置したり、適当な薬をつけたりせずに専門医に診てもらうことです。
ニキビだからと軽視すると、さらに酷い炎症を起こしたり、
後々、ニキビ跡に悩まされることになりかねないので、皮膚科での診察をお勧めします。